肌老化の8割は紫外線が原因!?
紫外線とは。。。
地上に届き肌に影響をおよぼすのは
UV-AとUV-Bです。
主にUV-Aは真皮層に、UV-Bは表皮層にダメージを与えます。
紫外線は年間を通して降り注いでいます。
梅雨の時期は紫外線が少ないと思われがちですが
実は紫外線が多い時期なんです。
梅雨でも晴天と同じくらい紫外線が降り注いでいます☀️
梅雨に時期でも長時間外出する場合は、
✨PA・SPF✨
ともに強い日焼け止めを塗るのがオススメです。
地表に降り注ぐ紫外線の約9割を占めるのが
UV-A
〈5月〜8月にかけてピーク〉
家の中(ガラスを通り抜け80%が届き、カーテン越しでも50%は届きます)
車の窓ガラスも透過して肌にも到達するため「生活紫外線」とも呼ばれます。
UVAを浴びると、肌はゆっくりと黒くなります。
※すぐには黒くならないのでUVAを浴びた実感がないので気づきにくいです。
❌肌に与える影響❌
・肌のハリがなくなる
・深いシワ
・たるみ
・弾力を支えるコラーゲンやエラスチンの減少
UV-B
〈4月頃から増え始め8月にピーク〉
屋外では日焼けの主な原因となるため
「レジャー紫外線」とも呼ばれます。
UV-Bを浴びると赤くなります。
❌肌に与える影響❌
・ターンオーバーのサイクルの乱れ(シミの原因に)
・バリア機能の低下
・水分保持力の低下
・乾燥
・小ジワ
紫外線によるダメージで肌環境が悪化すると
肌老化のスピードを一気に加速させてしまいます💦
紫外線に対する抵抗力をつけるため
肌の土台作りが大切です✨