体幹 パート2
皆さま こんにちは!
今回も、前回に引き続き 体幹 についてご紹介していきます!
体幹を鍛えると、どんないいことがあるんでしょうか?
1. 基礎代謝が上がる
筋肉量が増えて基礎代謝が上がります!
ダイエットしたい方は、有酸素運動にも取り組みましょう。
2. 姿勢が良くなる
体幹を鍛え直せば、自然と筋肉が正しい姿勢を保とうとするので、姿勢も良くなります。
3. 腰痛や肩こりの解消になる
体幹を鍛えて、全身の筋肉を安定させれば
骨のズレもなくなるため、腰痛や肩こりの解消になります。
4. 疲れにくい身体になる
持久力が付きます!
5. 内蔵の機能UP
普段の生活でズレやすい内蔵の位置も、体幹で鍛えられた筋肉が支えてくれるので、安定的に機能します。
消化不良や便秘などの内蔵トラブル防止になります。
6. 大きな声、通る声が出せるようになる!
筋肉が柔軟になり、肺に酸素を多く取り入れられるようになります。
いかがでしたか?
この通り、体幹とは体に良いことばっかりですよ(^o^)
皆さんも、日頃 運動をされない方や苦手な方は簡単な、体幹トレーニングから始めて見てはいかがですか(^o^)!