体幹って知ってますか?パート1
こんにちは。
最近少しづつ気温も下がり、肌寒くなりましたね。
最近のエスプラでは、休憩時間や空いた時間を利用して ボクシングジムに通っているスタッフから体幹トレーニングを教わりながら、日々体力づくりに励んでいます!
体幹ってどこを指すの?と思っている方も多いと思います。
体幹とは、体の中心となる部分。つまり、腹筋だけではなく背中や腰周りも含めた胴体部分全般を指します。
手、足、頭など胴体とつながっている部分を機能的に動かすためには、この胴体部分が重要なんです!
具体的には、胸、背中、腰周り、腹筋、お尻等の筋肉全てが 体幹 と言うことになります。
バランスよく体幹を鍛えると、どんなメリットがあるかと言うと、一言で言うなら 「力を発揮しやすくなる」と言うこと。
日常生活において例えると. . .
通勤電車内でよろけなくなる、 思い荷物が持てる、 姿勢が良くなる、 疲れが溜まらない、 腰痛が治る、 息切れしなくなる、等など 日常生活においてのメリットだらけです!
体幹を鍛えると、どんな効果が期待出来るのか?
次回は、効果をいくつかご紹介します!